1281件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

そういった中で、今後、講習会研修会等開催予定はあるか伺わせていただきます。 ○議長君島孝明) 総合政策部長。 ◎総合政策部長斎藤達朗) お答えをいたします。  情報につきましては、各防災士に委ねているところではございましたが、今後の取組といたしましては防災士の方を対象とした講演会等を市が主催となりまして行っていきたいと考えております。

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

本市は、栃木県あさ振興連絡協議会事務局として、総会や研修会講習会などの開催大麻取扱者免許などの申請県補助金申請などを行い、生産者を支援しております。  本協議会は、年会費及び負担金で運営しており、本市では、栽培面積に応じた負担金を納めております。  また、市独自の支援策として、上都賀農業協同組合あさ部に対して、麻産地交付金を交付しております。  

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

などでいろいろ集まりがある場合には説明しながら、自分がここで洪水や竜巻や土砂災害があった場合にどこに逃げなくちゃならないのかとか、そういうことをしっかりと、先程と同じように、災害は最終的に自分自身に返ってきますんで、町は最初から支援しますけれども、町も当事者ですが、そういうところ、そういう意味もございますので、マイタイムラインをつくることは重要なので、学校、地域集まりなどを利用して、防災のそういう研修講習会

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

また、他市では、サポートカー体験講習会開催され、サポートカー体験乗車をし、衝突軽減ブレーキや誤発進防止機能体験し、サポートカー安全性に感心したそうです。  本市もそういった体験講習会などを行ってほしいと思いますが、執行部の考えをお伺いします。 ○大島久幸 議長  当局の答弁を求めます。  福田浩士市民部長。 ○福田浩士 市民部長  おはようございます。  

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

さらに、職員向け研修といたしましては、主に新規採用職員などには「交通安全セミナー」を、その他の職員には鹿沼警察署にご協力をいただき「交通安全講習会を実施しております。  次に、職員任意保険加入状況の把握についてでありますが、マイカー通勤における職員交通事故につきましては、原則、事業主として責任を負うものではないため、任意保険への加入状況は把握しておりません。  

那須塩原市議会 2022-03-07 03月07日-06号

研修内容の一つの案、まだ今のところ案ではございますけれども、そちらにつきましては栽培講習会だとか、あと栽培技術指導あとはワークショップ、見せ方、食べ方、あとGAP導入なんかについても研修していきたい。また、マルシェなどのイベントの開催なども、そんなものもやっていきたいというふうに思っているところです。 ○議長松田寛人議員) 10番、山形紀弘議員

那須塩原市議会 2022-03-04 03月04日-05号

平成28年の当時にソーシャルネットワーキングサービスに関するトラブルに遭う危険回避のための講習会というのは、今やっているネットトラブルセミナーと同じ内容のものなのかどうか、分かる範囲で教えていただきたいんですが。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 生活課長。 ◎生活課長君島一宏) 先ほど、すみません、私のほうで先走っちゃったような形で申し訳ありません。 

大田原市議会 2022-02-28 02月28日-04号

ケアラーユマニチュード技法知識を知ってもらい、家庭内での介護に少しでも取り入れてもらうための、例えば講習会、研修会などの機会をつくっていただけないかお伺いをいたします。  (6)、ケアラー支援条例の考え方を伺います。令和2年3月、埼玉県で全国初ケアラー支援条例が制定されました。栃木県でも、那須町が制定を目指して準備が進められています。

市貝町議会 2022-02-02 03月03日-01号

それと、2点目のあれですけれども、どのような訓練をしたほうがいいかというアンケートでございますが、まず1つに、一番票が多かったのは、15部中10部であったんですが、自動車ポンプ小型ポンプ使用方法あとは通常のメンテナンス方法等講習会をやっていただきたいと、それとあと中継訓練、それをやっていただきたいというのが5部ございました。

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

事業内容としまして、身近な場所でICT機器やサービスの利用方法相談学習支援などを行う「デジタル活用支援員」を養成し、各地で使い方等講習会開催するものです。  本市におきましては、全国展開型といたしまして、各携帯電話会社販売店等での講習会開催や、地域連携型として、特定非営利活動法人かぬま市民サポーターズにより、コミュニティセンター等において講座を開催しております。  

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

これにつきましては、デジタル推進課職員であったり市内の携帯ショップの方にお願いしてやっているというもの、そのほかに、西那須野庁舎におきましては、定期的に西那須野地区携帯ショップの方に出張での使い方講習会、相談ブースというんですか、そういうものを設置しまして、使い方、まずは慣れるというところから入っていただいています。 ○議長松田寛人議員) 8番、益子丈弘議員

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

さらに、県などが主催する道路土工道路排水などの講習会または、現場研修会などにも参加し、知識技術の向上につなげております。  次に、災害時に即応する業者の育成につきましては、突発的な災害に対応するためには、施工管理全般を任せられる人材を育成することが重要であると考えております。  

那須塩原市議会 2021-09-09 09月09日-05号

◆2番(三本木直人議員) ただいま産業観光部長より、講習会を行ったということなんですけれども、内容について教えていただけますでしょうか。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 産業観光部長。 ◎産業観光部長冨山芳男) 講習会内容ということでございますけれども、今回、西那須野地区のある自治会のほうから要望をいただきまして、8月1日の日曜日の日にちょっと説明会をやらせていただきました。